2023/09/07 10:02

9月6日は勾玉の日

「9」と「6」の字を組み合わせると勾玉(まがたま)の形に似ていることから、出雲型勾玉を皇室や出雲大社に献上している株式会社めのや が9月6日に記念日を制定しております。勾玉は古来より健康祈願・魔除け・...

2023/09/05 09:46

9月5日は球根で求婚【きゅう(9)こ(5)ん】記念日

【きゅう(9)こ(5)ん】の語呂合わせにちなんで、インターネットを中心に球根や観葉植物の販売を行っているフラワーガーデン花恋が男性から女性へ求婚をするきっかけ作りのひとつとして、球根をプレゼントして欲し...

2023/09/04 12:35

9月4日はクラシック音楽の日

【ク(9)ラシ(4)ック】の語呂合わせにちなんで、日本音楽マネージャー協会が9月4日に記念日を制定しております。一般的に西洋音楽を指すクラシック音楽のことをもっと身近に親しんでもらおうと、音楽家たちによる...

2023/09/03 15:57

9月3日は良い眠り【グッ(9)スリ(3)】の日

グッスリ深く眠れることから【グッ(9)スリ(3)】の語呂合わせにちなんで、日本ベッド工業会が9月3日に記念日を制定しております。9月に入り徐々に暑さも和らぎ眠りやすくなる季節なこともあり、ベッドによる心地良...

2023/09/02 11:41

9月2日はくず餅の日

江戸時代から多くの方々に愛されており、小麦粉を発酵させて作る唯一の発酵和菓子くず餅から【く(9)ず(2)もち】の語呂合わせにちなんで、1805(文化2)年に創業し和菓子などの製造を行っている株式会社船橋屋が9月2...

2023/09/01 12:01

9月1日は【く(9)い(1)「杭」】くいの日

いろいろある記念日から特殊なものを選んでみました。東日本基礎工業協同組合が9月1日に記念日を制定しており基礎工事現場で殉職した方々の慰霊及び基礎工事の安全作業を推進する日

2023/08/28 15:28

8月28日はバイオリンの日

1880(明治13)年8月28日、東京・深川の三味線職人だった松永定次郎(まつながていじろう)氏が、国産初となるバイオリンを完成させたことにちなんで記念日が設けられております。均等に張り詰めた弦を連想させます。

2023/08/27 16:23

1896年8月27日宮沢賢治(みやざわけんじ)が生まれました。

詩人、童話作家など、銀河鉄道の夜が有名。

2023/08/26 16:52

1978(昭和53)年8月26日24時間テレビ「愛は地球を救う」

チャリティーキャンペーン活動を行う特別番組として日本テレビ系列日本テレビ開局25年記念の特別番組として企画された内容は、当時、年末年始や緊急時などを除き通常の放送を休止してまで特別番組を約1日丸々放送...

2023/08/25 16:42

8月25日は世界初の即席ラーメンが発売された日

大阪の池田市で開発された即席ラーメンです。https://officealba.base.shop/items/76164624トライアングル(Triangle)の印象に無理やりイメージを載せてみました。

2023/08/24 11:40

8月24日は歯ブラシ【は(8)ぶ(2)らし(4)】の日

語呂合わせにちなんで、歯科衛生関連製品の製造・販売を行っている株式会社オーラルケアが制定しております。歯並びのように規則正しく並ぶフェンスがきれいに見えています。

2023/08/23 12:54

2023(令和5)年8月23日は処暑(しょしょ)

処暑(しょしょ)は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて太陽黄経が150度のときと定義されており、暦の上では厳しい暑さが峠を越して落ち着いてくることからその名が付いております。

2023/08/22 10:28

8月22日は藤村忌

若菜集にある初恋、林檎のもとに・・・・、花ある君と思ひけり薄紅の秋の実に人こひ初めしはじめなり と思いを込める。夏にトマトが実り、畑でもぎ取りほおばることの幸せ、初恋とは程遠いが、心は十分に満たされ...

2023/08/21 11:53

8月21日は【噴水の日】

噴水を見ると何となく、涼しさを感じますね。涼を求めて!自然の涼しさを感じてみましょう。自然現象にふと自然の息吹の噴水効果を感じます。https://officealba.base.shop/items/76163689

2023/08/21 10:27

世界写真の日に紹介されました

世界写真の日(8月19日)にこの写真が紹介されました。詳しくはこちらをご覧ください。https://officealba.base.shop/items/72406334